乗馬ライフハック3選!
①エアバッグのワイヤーにネームタグを付ける!
レッスンが終わり、下馬する際によく忘れがちなエアバッグのワイヤー。
大抵同じような見た目なので目印がないとどれが自分のかわからないことも…
かと言ってワイヤー本体に白ペンで書くと滲んで何で書いてあるかわからなくなったり…
なので、このようにネームタグをつけておけば確実に自分の物かわかりますので、自分の手元に戻ってくる可能性が高いのでオススメです!
②大会前のブーツの手入れはレザークリーンムースで!
競技会に出場する際に、お手入れしておかないと、意外と審判員の方も見ているので綺麗にする方が多いと思いますが、競技会当日は何かと朝早く、ブーツを綺麗にしようとするとちょっと億劫になりませんか?笑
そんな時におすすめなのが、これ一本で「洗浄・消臭・抗菌・艶出し」ができるレザークリーンムース!
濃密な泡を汚れた箇所に乗せ、ブラシやスポンジなどで軽く擦った後、乾いたタオルで拭き取るだけでOK!
簡単なうえに、革のロングブーツだけでなくスニーカーにも使用できるので、大活躍間違いなしです!
③アセステで快適に乗馬を!
これからの時期は、騎乗中に汗をかきますが、頭から汗が滴ると目に入って沁みることありませんか?
そんな時は、「アセステ」をヘルメットの内側、額に当たる部分に貼っておくだけで、汗をしっかり吸収してくれます!
汗ジミも防げる画期的アイテムで、日本製・肌に優しい素材を使用しています。
【おまけ】馬のおやつタイムを楽しもう!
「馬は人の顔を覚える」と言いますが、更に人の表情までちゃんと認識するそうです。
騎乗だけでなく、馬装やお手入れ、その後、厩舎に戻ってからのおやつタイムもぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか?
上級者になってくると、顔を見せる前に長靴の足音だけで気づき、鳴いてお出迎えすることもありますよ笑
「コスナック」なら、馬も人も一緒に食べられる安心安全なおやつですし、収益の一部は引退馬支援にも繋がります!
以上、乗馬ライフハック3選でした!
佐藤(華)